<あなたの腰痛はどのタイプ?>トリガーポイントが作り出す腰痛の基本9タイプ

こんにちは。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 現在、日本には1000万人の腰痛患者がいると推測され、その85%の方は整形外科や整体院を巡っても腰痛の原因すら解らず、数十年にわたって激しい腰痛に悩まされ続け、そればかりか全く必要のない手術を受けて人生を暗転させてしまう方も少なくありません。
腰痛の原因が解らないままに「腹筋を鍛えたら腰痛が治る」などと、単純な改善法を唱える無責任な偽専門家も多い。 ほとんどの腰痛の原因は筋筋膜にできた「しこり(トリガーポイント)」ですから、しこりができた部位によって症状は異なりますし、自ずから治療法も異なります。
腹筋を鍛えることが有効に作用する腰痛もあれば、腹筋を鍛えることによって強度に悪化させてしまう腰痛もあるのです。
比率で言えば、悪化させてしまうケースの方が多いでしょう。
「これだけで腰痛が治る」式の単純な論法には決してだまされないで下さい。 ここで、筋筋膜にできた「しこり(トリガーポイント)」が作り出す腰痛の基本的な9タイプ(腸腰筋タイプ、腹直筋タイプ、腰方形筋タイプ、梨状筋タイプ、大殿筋タイプ、中臀筋タイプ、小臀筋タイプ、深部脊柱起立筋タイプ、脊柱起立筋タイプ)について順次簡単にお伝えしますので、ご自身がお悩みの腰痛と比べてみて下さい。 イラストの×印はトリガーポイントが生じる代表的な位置を、赤色は関連痛を示しており、濃い赤色はほとんどの場合に痛みを生じる部位、まばらな赤色は時に痛みを生じる部位を示しています。
1.【 腸腰筋タイプ 】
    腰痛の原因の半分以上は、腸腰筋や腹直筋などのお腹の筋肉のトリガーポイントです。
その中でも、腸腰筋は、腰痛を引き起こす最も代表的な筋肉であり、最初にトリガーポイントが生じて連鎖の起点となる可能性が最も高く、腰痛をお持ちの半分以上の方が障害を受けている筋肉でもあります。
  • 主として腰椎の際に縦に広がるような痛みを起こします。
  • 前に屈む時、立ち上がり時、寝ている時、朝起き上がる時に痛みます。
  • 脚が挙がりにくいことがあります。
  • 前屈みの姿勢で歩くことがあります。
  • 雑草取りのようなしゃがんだ姿勢を続けた後に急性の腰痛を感じるような場合は、まず腸腰筋が原因です。
  • 長距離のドライバーなど、長時間深い椅子に腰かけている人は障害を受けやすく要注意です。
2.【 腹直筋タイプ 】    腹部は筋筋膜の繋がりの中心、全てのタイプの腰痛に影響しますので、腹筋を押圧して痛みがある方、腹部が硬い方は、
腹直筋タイプに該当する可能性があります。
  • 背中を後ろに反らせた時に痛みます。(最も顕著に現れやすい。)
  • 起床時や寝返りを打つときに痛みます。
  • 腹筋が弱くなったと感じることがあります。
  • 内科系、婦人科系疾患に似た多様な症状を引き起こすことがあります。(圧迫・膨満感、胸焼け、嘔吐、下痢、排尿不全、月経不全、生理痛など)
3.【 腰方形筋タイプ 】    腰方形筋は、腰椎・骨盤を安定させ、姿勢を維持する働きをする筋肉です。
  • 通常は主として、腰の側面や臀部に深くうずくような痛みを起こします。
  • 咳やくしゃみで短く激しい痛みを起こすことがあり、身動きが出来ないほどの激痛を伴うぎっくり腰の原因ともなります。
  • 直立姿勢で体重を支えるのが辛いことがあります。(重症では四つん這いになる)
  • 立位で痛み、手で支えなければ姿勢を保てないことがあります。
  • 腰椎の安定を必要とする座位や立位で極度に痛むことがあります。
  • 前に屈む、椅子から立ち上がる、側屈(身体を横に曲げること)する、身体をねじる、階段の登る等の動作が困難となることがあります。
4.【 梨状筋タイプ 】    梨状筋は、足指を外側に向けるように大腿骨を回旋させる働きをする筋肉です。
臀部の痛みには複数の筋肉が関与していること多いのですが、多くの場合に梨状筋が関与しており、特に女性が障害を受ける確率は男性の6倍に及びます。
  • 主として仙骨の脇、股関節の後ろ、臀部全体に痛みを起こし、時には大腿部後面からふくらはぎに至ることがあります。
  • 座った状態から立ち上がる時、立っている時に痛むことが多くあります。
  • 女性の性機能障害及び性交不快症、男性のEDを起こすこともあります。
  • 一般的には梨状筋症候群と言われますが、短縮した梨状筋が血管を圧迫し血流を阻害することによって、下背部、鼠径部、会陰部、臀部、足にかけて、知覚異常(痺れ、刺痛、灼熱感、過敏症など)を起こすことがあります。
5.【 大臀筋タイプ 】    大殿筋は、臀部を広く覆い、水泳のバタ足など大腿を後ろに反らせる働きをする筋肉です。
  • 硬い椅子に座つた時に鋭い痛みを感じることがあります。
  • 座位で尾骨に痛みを感じることがあります。
6.【 中臀筋タイプ 】
    中臀筋は、その大部分が大殿筋の下層にあり、主として脚を外側に開く働きをする筋肉です。中殿筋タイプは腰痛患者の多くに見られます。
  • 仙骨から臀部にかけて痛みを起こします。(トリガーポイントの近くに限定して拡散します。
  • 後にもたれて座ると体重がトリガーポイントを圧迫するために苦痛を感じることがあります。
  • 患部を下にして眠れないことがあります。
7.【 小臀筋タイプ 】    小臀筋は、中臀筋と同様に、その大部分が大殿筋の下層にあり、主として足を外側に開く働きをする筋肉です。臀部から下肢にわたって痛みやしびれを起こし、坐骨神経痛や脊柱管狭窄症などと誤診されることが多くあります。
  • 前方部位に生じたトリガーポイントは臀部の下外側半分~大腿~膝~足首外側に痛みやしびれを起こします。
  • 後方部位に生じたトリガーポイントは、臀部の大部分~大腿~ふくらはぎ後面にかけて痛みやしびれを起こします。
  • 股関節や脚が痛くて長い距離を歩けなくなることがあります。
  • 患部を下にすると鋭い痛みを感じ、寝返りを打つと睡眠が妨げられる
    ことがあります。
8.【 深部脊柱起立筋タイプ 】    深部脊柱起立筋は、脊柱の脇の深部にあって背骨を強く支えている筋肉です。
  • 背骨あるいは背骨のすぐ近くに深刻な痛みを感じさせ、身体の側屈(横に曲げる)、回旋、背屈(後ろに反らす)に制約を受け、腹部前部にも痛みを起こすこともあります。
  • 疼痛、足のしびれ、だるさ、背部の緊張、尾骨の痛覚過敏、仙骨の鋭い痛みなど極めて多様な症状を呈することがあります。
9.【 脊柱起立筋タイプ 】    脊柱起立筋は、いわゆる「背筋」と呼ばれる筋肉で、主に背中を反らす働きをします。
  • 背骨の運動や動きを制限し、立った姿勢から身体を前屈できないことがあります。
  • 外側にある筋肉は、臀部の中部に痛みを起こし「腰痛症」と診断されることがあります。
  • 内側にある筋肉は、臀部の下部に強い痛みを起こすことがあります。
いかがでしょう。ご自身の症状はどのタイプと重なるでしょうか?
次回のブログでは、それぞれの腰痛タイプに対する当院での治療について少しお伝えする予定です。

【関連記事】こちらもご覧ください