首を動かさないように、スローモーションのように慎重に、慎重に、歩いてこられました。
診断を進めると、症状のベースには腹直筋の緊張があり、主に頭半棘筋に生じた「しこり(トリガーポイント)」が極度に過敏になっていることが解りました。

頭半棘筋・多裂筋トリガーポイント
腹直筋は特に首を持ち上げる際に機能しますから、この方のように首を持ち上げることができない場合には、腹部の確認と治療は不可欠です。 当院の主要な治療法である「筋筋膜反射リリース」によって、腹直筋と頭半棘筋に同時にアプローチすると5分ほどで首の痛みは半減し、その後周辺の関連部位を総合的に治療することによって、静止時の痛みや頭痛はほぼ解消し、動作時の痛みが3割程度残存するまでに改善することができました。 この方は、職業上、しゃがんだ姿勢を続けたり、上を見上げて腕を挙上する姿勢が多く、腹部と頸部に継続的に負担がかかって以前から「しこり(トリガーポイント)」ができていたものと判断され、腹部と頸部を中心に計3回の施術で治療を終了しました。 「首には以前から違和感があったけど、首だけの問題ではなく身体はすべて繋がっていることが良く解った。全身が軽くなったよ。」と話しておられましたが、真にその通り、人の身体は全ての細胞が高度に組織された総合体です。全身を整えるために細部の治療を行い、細部の症状を改善するために全身を診ていかなければなりません。 「全身が軽くなった」とは、スタッフ一同にとって嬉しい言葉でした。
【関連記事】こちらもご覧ください
- 投稿タグ
- 肩こり, 筋膜, トリガーポイント・セラピー, 首の痛み, 寝違え