変形性膝関節症の症状が消える理由
「変形性膝関節症」 は、関節軟骨の老化や半月板損傷などによって関節が変形し膝が痛み、時には水がたまる症状であり、レントゲン撮影等で軟骨や半月板等の些細な変化を見出すと安易に変形性膝関節症と診断されることが多いようです。
しかし、軟骨には痛みをセンサー自体が存在しません。
軟骨が原因で痛みが生じるとする理論自体が大いに疑問ですし、軟骨が擦り減って骨が露出するような障害に至れば激痛で到底歩くことすらできないでしょう。
また、60歳以上では膝に何ら症状のない方の41.7パーセントに半月板の断裂が見つかるとのデータがあり、半月板の損傷が膝痛の原因と断定することはできません。
実際には、膝関節症のほとんどは、膝関節自体の障害ではなく、大腿の筋肉や膝周辺の靭帯に生じたトリガーポイント(押圧すると鋭く痛む「しこり」)が起こす筋筋膜性疼痛であり、これらのトリガーポイントを解消することによって膝の痛み(膝痛)を効果的に改善することができます。
まずは、次のイラストから、ご自身の症状や痛み・しびれの部位に似たものはないか、押圧すると鋭く痛む「しこり」はないか確認してみて下さい。
変形性膝関節症の症状を起こすトリガーポイント
<大腿直筋>
・ 膝蓋骨前面やその上の大腿部に疼くような
激しい痛み
・ 運動や姿勢変化では緩和できない
・ 階段を降りる時にトラブルを起こし易い
<外側広筋>
・ 罹患部位によって、膝を含め
て多様なしつこい痛み
膝の痛みは膝蓋骨下部が優勢
・ 歩行時や患側を下にして寝る
と痛む
・ 膝蓋骨を外側に引き、膝蓋骨
の運動を制限する
・ 時に、膝蓋骨が完全に固着
し、膝が僅かに曲がった状態で
ロックする
<内側広筋>
・ 大腿の下部に疼くような痛み、膝の深部に
痛み
・ 関節炎の誤診の原因
・ 膝の関節の動きを制限すること稀
・ 一般的に膝の筋力を弱め、膝折れなどを
起こす
<長短内転筋>
・ 鼠径部下部、大腿前面、膝蓋骨上部、下肢前面
に痛み
膝蓋骨上部の症状は、ほとんどが長短内転筋の
トリガーポイントが影響
・ 安静時よりも活動時に激しい痛み
・ 股関節の深部の痛み、こわばり感、大腿の動き
を制限
<ハムストリング>
・ 臀部下部、大腿部後面、膝裏、下肢後面
に痛みやしびれ
・ 骨盤を後方に傾け、背部と殿部の構造を
歪める
・ 歩行で痛み、時に股関節が不安定と
なって跛行
・ 時に、座位から立ち上がる時に痛み
・ 時に、過敏となり夜間の睡眠を妨げる
・ 時に、股関節、膝関節に轢音
・ 膝を伸ばして前屈が困難
<腓腹筋>
・ 罹患部位によって、膝裏を含めて多様
な痛みとしびれ
・ 夜間の痙攣、こむら返り
・ 山登り、急な坂登後の膝裏の痛み
・ 早歩き・凸凹地面の歩行が困難
・ 踵が床に付いた状態で膝が伸びにくい
<膝窩筋>
・ 膝関節の後面の痛みであり、膝前面の痛みは稀
・ 屈む、階段を降りる、歩く時に痛み
・ 夜間の痛みを訴えることは稀
<足底筋>
・ 膝窩の中心の痛み、時にふくらはぎ上部まで拡大